危ない都県境
前の階段記事をUpしたときに、町田市鶴川の階段を思い出した。
13795歩。
花粉舞う土曜日、京王相模原線若葉台から小田急線町田まで歩いた。
ルートは一旦、神奈川県川崎市を横切る。
鶴川街道の標識。 神奈川県川崎市の街道標識は東京都のものとはデザインが違う。
神奈川県を横切るということは、東京都と神奈川県の県境を示す標識がそこに在ると云うこと。
多摩川に架かる橋にも都県境は在って、実は似たような都県境の標識を撮ることは意外と簡単だ。
でも、この鶴川街道の都県境標識は撮りに行ってはいけない。よい子はまねをしないように。
交通量は決して少なくはない。が、歩道がない。
たぶん自分、車の運転手さんからはそーとー迷惑な存在であったろうな。轢かれそうだったもの。
この後、町田市鶴川に入って「いっぷくラーメン」。階段の写真を撮って、町田の「アンコール・トム」でゴール。
ありゃ、せっかくこんなに歩いたのに、ランチ梯子かよ!
メタボ的にも危ない!?都県境。
| 固定リンク
「街中徘徊」カテゴリの記事
- 「しょうが」 @ 新百合ヶ丘(2016.12.24)
- 「美可和家」 @ 西麻布(2016.11.06)
- 東京・ふれあい橋 Part.2(2016.07.10)
- 「メラミ」 @ 三越前(2015.08.09)
- 「Raja」 @ 二十世紀ヶ丘商店街(2015.01.18)
「風景散策」カテゴリの記事
- 東京・ふれあい橋 Part.2(2016.07.10)
- 「和行」 @ 見沼代親水公園(2015.11.08)
- 「進開屋」 @ 千石(2015.09.05)
- 「宝来」 @ 四谷三丁目(2015.02.22)
- 「GODZILLA」@ Midtown(2014.07.31)
コメント