« 「亞州厨房 上々」 @ 瑞恵 | トップページ | ‘メジロ’といっしょにランチ @ 花屋さん »

半世紀超 > 「玉屋」

 

Tamaya_outs01  十条駅からパワフルな十条銀座商店街を抜け、道なりに十条富士見銀座に入ってちょっと行った右手、そこに昭和32年より創業の玉屋がある。

Tamaya_outs02  入り口の『最高の味 担々麺』が気になった。そのくせ、半チャンセットも超気になって……
 お店に入ったら、並ぶ短冊に目が泳ぎ……Tamaya_ins01
 ダメだこりゃ。迷いっぱなしだ。

 オーダーし、しばし花を愛でながら待つ。Tamaya_ins03

■坦々麺Tan2m
 辛味や香辛料より胡麻の風味を大切にした仕様。おそらくスープのベースはラーメンにも使うであろう清湯。
 挽肉ではなくバラ肉というのも、親しみを覚える。
 たっぷりスープに沈んで見えないが、麺は中細縮れ。スープとのバランスは間違いない。
 タンメンに胡麻の風味と辛味をプラスしたような逸品だ。

■半チャンハンCyanhan
 短冊にもあったように“チャンハン”と呼ぶ。
 ぱらぱらと米粒がほどける“炒飯”ではない。
 空気を含んでふかふかとした柔らかい“チャンハン”である。
 ――初めての味と食感で驚いた。

 わがまま言って、坦々麺と半チャンハンをセットで頼んだのだった。(計¥960)

 自分の定石では、坦々麺には白飯を当てるのだが、結果、これで良かった。
 優しい坦々麺であるからだろうか、チャンハンのスープとしてピリッとした坦々麺スープが、おかずとして坦々麺の具が、成立してしまう。
 『孤独のグルメ』の井之頭五郎風に独白すれば、「これ、正解だ」とか「うん、ありだな」となる。

 じっくり愉しんでいたら、ご年配のおばあさまがお一人様で訪問。
 このご婦人、昔から「玉屋」を愛用しているのだろうな……、そんな感じだった。

 お会計時、昭和32年創業等の話をうかがった。
 その時、女将さんが言ったのだ。「二代目がいないのよ」って。
 切ないな……、泣けてくる。Tamaya_ins02

 

にほんブログ村 グルメブログへ

玉屋中華料理 / 東十条駅十条駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

|

« 「亞州厨房 上々」 @ 瑞恵 | トップページ | ‘メジロ’といっしょにランチ @ 花屋さん »

美食探訪」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半世紀超 > 「玉屋」:

« 「亞州厨房 上々」 @ 瑞恵 | トップページ | ‘メジロ’といっしょにランチ @ 花屋さん »