« 蔵王牛 @ 「ROUTE29」 | トップページ | 「M」 @ 恵比寿 »

「Aria di Takubo」 @ 恵比寿

 

 恵比寿公園そばのイタリアンAria di Tacubo。ビルの4階にあるので、ちょっと見つけづらい。Tacubo_pl

 カウンターに案内された。見ると、席にカードが。Card

 ナプキンがスーツを模してたたまれていた。Cutlery   面白い。
 カトラリーはCutipol。

 左に覗いているのがメニュー表。
 Upで。Menu

 乾杯はスプマンテ。
■Franciacorta Cuvee PrestigeKanpai
 後ろでぼぅっと青く光っているのはワイン専用の恒温庫のよう。
 緑のデジタル表示が庫内の温度、もしくは設定温度を表示しているように見えた。
 ワインそれぞれが飲み頃温度でキープされているのだろう。

■オリーブOlives  種は抜かれ、アンチョビが入っていた。(←記憶曖昧)

■北海道産 真つぶ貝Matubugai  ジュレ状にした焼きナスがあしらわれている。
 真つぶ貝のコリコリとした食感に対し、焼きナスの柔らかい食感、そのギャップが面白い。
 また、焼きナスの香ばしい香りに対し、ワサビと柑橘が添えられていて、これも好対照。

■中勢以より 丹波牛のブリスケBrisket  『中勢以』とは田園調布にある熟成肉専門店。
 “ブリスケ”は部位の名称。前股の内側、胸にあたるところだ。
 熟成肉でも、こんな風に生っぽい調理ができるのだね。軽やかさと肉の旨味が同居する逸品。上に散らされているポテトチップも一役かっている。

■根室産 真鱈白子Shirako  ビオトジーニ社の生ハムが合わせられている。
 また、下に敷いてあるのは“王様しいたけ”。こちら北海道は函館市「福田農園」の手によるものと思われる。
 バルサミコでくっきりとまとめられていた。

■マルケ産 フレッシュポルチーニPorcino  ソースはアーリオオーリオ。ポルチーニを引き立てる。

 合わせて――
■ジャガイモとローズマリーのフォカッチャBread  ローズマリーが効いている。美味。

■中勢以より 丹波牛の脛肉Suneniku  パスタはラガーネ。こんな肉料理にはぴったりだ。

■かぼすのグラニテGranite  口をすきっりさせて……

■中勢以より 丹波牛のシンシンShinshin_2  内ももの部分。素晴らしい赤身だ。
 お皿の白と重なって見づらいが、アフリカ大陸はジブチのアッサル湖の塩が手前にある。

 デザートに行く前に、追加オーダー。
■チーズの盛り合わせCheess  確か、栗の蜂蜜だったかと。

 ワインに言及していなかった。
 飲んだワインのラベルを剥がしてくれたので、その写真で。
Wine01
Wine02

 さて、デザートに突入。
■北海道産 グランドチャンピオンDezzert  洋梨。
 追熟加減もベストな感じ。しゃきしゃき感と芳醇な甘さが良い。

■tacuboのティラミスDezzert2  チーズはマスカルポーネ。別添えでソフト板チョコ。
 こういうティラミスもあったのか! ティラミスのアンチテーゼ!?

■食後のお飲物とお茶菓子Espresso

 中勢以の熟成肉をメインに組み立てられたコース。
 迫力たっぷりのコースだった。
 旬にあわせて構成が変わるようだ。季節ごとに愉しめる。
 また『お肉ばかりでは……』と言う方には別のコースもあるのでお店のホームページでご確認を。

 

にほんブログ村 グルメブログへ

 

関連ランキング:イタリアン | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

|

« 蔵王牛 @ 「ROUTE29」 | トップページ | 「M」 @ 恵比寿 »

美食探訪」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「Aria di Takubo」 @ 恵比寿:

« 蔵王牛 @ 「ROUTE29」 | トップページ | 「M」 @ 恵比寿 »