D51561 @ 「ほたか高原駅」
-―“群馬県川場村シリーズ”3回目 ―-
道の駅「田園プラザかわば」のあと、バスは「ほたか高原駅」へ向かった。
走る蒸気機関車に乗れる、と言う。
1977年、村おこしの一環で、北海道を走っていた蒸気機関車(SL)を移動し、川場村観光の拠点したのだそうだ。300m程度の直線距離を往復運転するだけだが、手厚い整備のおかげで今も現役だ。
乗車券(大人500円,子供400円)のチケットを買い駅舎をくぐってホームに向かう。
駅舎にはこんなプレイスペースもあったが、見向きもせずホームに。
そしてホームを下りてまでして、バシバシと撮った。
自分、鉄ちゃんでも何でもないのだけれど ――。被写体としてのSLは何故かそそられるものがあった。巨大ロボットに憧れる男の子の心理といっしょだ、たぶん。
駆動車軸を5組持つD51系で現存するSLは3台しか残っておらず、他2台はJRが所有してるとのこと。
また客車がわびさびが効いていて、たまらない。
最後に、汽笛が腹に響く音圧でものすごかったことを添えておく。
次回は“群馬県川場村シリーズ”最終回。「古新館」の回。
| 固定リンク
「感性摂取」カテゴリの記事
- My make-up may be flaking / But my smile still stays on(2020.04.09)
- 「Jazz Bird」 @ 表参道(2018.08.11)
- SFの国 @ 「世田谷文学館」(2014.09.15)
- 実写版 『xxxHOLiC』!!(2014.04.10)
- 散歩していると、意外なものに出逢う。(2013.10.20)
「近況報告」カテゴリの記事
- 初体験 @「麺香厨」(2021.05.03)
- 「菊亭」 @ 篠崎新町商店街(2021.02.07)
- 真澄「突釃」 @ 2020-Birthday(2020.07.29)
- My make-up may be flaking / But my smile still stays on(2020.04.09)
- おうちカレー @「KYU-」(2020.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント