「いかるが」 @ 根津
根津ネタ。
不忍通り沿い。もっと人気があって当然なのに、なんでWebの露出が少ないのだろう。
ちょっとページが嵩むが、MenuBookを紹介すれば、このお店の魅力が伝わるかな?
内装はこんな感じ。
カウンターがあるのでお一人様でも利用しやすい。
写真奥が喫煙スペース。
写真撮る前に堪えきれずに一口飲んでしまったが、
■お通しとビール
■お造り盛り合わせ
判りづらいかと思う、マグロと初カツオが並んでいる。
白身はマダイとこちだったかと。
紫猪口はポン酢系と2種。
ちょっと変わった日本酒を合わせた。
■美丈夫 しゅわっ!!
炭酸を注入した夏向けのお酒。高知県濱川商店さんの作。
にごり酒のような自然発泡ではない。吟醸酒の香りに炭酸の辛味が混ざって面白い味わいだ。
■イワシの共肝
肝を漉して付け焼きにした逸品。
右手前はセロリの醤油漬け。その後ろは鯛の子。
■手羽先の唐揚げ
骨からはらりと肉が取れる。
これにはビールの方が合ったな。
次は少し日本酒らしい日本酒をいった。
■裏口万
伊勢五さん発注のオリジナルとのこと。珍しい! 福島県花泉酒造さんの逸品。
会津産米に福島県産うつくしま夢酵母(F7-01)を合わせて醸し、一回火入れの無濾過生原酒。
最近はこういう芳醇系が自分の好みだ。
■蟹のほぐし身と蟹味噌のバター炒め
やばい。日本酒がどんどんなくなる。
■ハムステーキ 炒りたまご添え
鶏ハムね。醤油で香り付けされている。
メニューにあるが、こちらの鶏は、ワイン粕などで育った甲州けんみ鶏である。“健味”の字をあてることもある。ヘルシー指向のブランド鶏だ。
と云うことで、〆も鶏で。
■鶏むね肉づけ丼 小
手前の漬け物はセットで付いてくる。右のお吸い物は別注(¥250)、この日の具はマダイ。
おまけに、カウンターでいただいたときの写真が出てきたので載せておく。
■鰆の西京漬け
燗酒は何だったか……、忘却。
そうだ、“おまけ”というか“おみや”をもらった。
■いかるが特製ふりかけ
ありがたいことに、「いかるが」は日曜日もやっている。
いや、根津は日曜営業のお店が結構ある。
美味しいお店がいっぱいあって、困るよ。
| 固定リンク
「美食探訪」カテゴリの記事
- 「まいか」 @ 上野(2018.04.22)
- 「あさひ」 @ 浅草観音裏(2018.04.15)
- 「とんち」 @ 中板橋(2018.04.08)
- 「六雁」 @ 銀座(2018.04.02)
- 「福そば」 @ 人形町(2018.03.17)
コメント