« 「尾張屋」 @ 墨田区石原 | トップページ | 冷やしトマトメン @ 「白龍トマト館」 »

「北出食堂」 @ 馬喰町

 

 NY・ブルックリンにあるフュージョンレストラン「bozu」で6年の修行期間を経て帰国し、馬喰町にエッジの立ったダイニングを構えたと云うことで、オープン当初、様々な情報誌にフィーチャーされ、話題になっていたあの北出食堂である。

Kitade_outs

 自分の使い方としては、例により散歩の途中で寄るパターンだが、土日祝日が通し営業、15時をすぎても開いているのだ。
 明るいうちから一杯引っかけることも少なくない。

Kitade_ins

 メニューはお店ホームページに詳しくあるので省略。

 とある日、のどが乾いて到着。
 刺激のあるソフトドリンクが欲しくて。
◆ジンジャエールGga
 自由通り沿い、駒沢公園近くにショップがある「Brooklyn Ribbon Fries」の ジンジャーシロップと葛飾区上平井橋東詰から近い「野中食品工業」のニッポンタンサンを使用。
 ニッポンタンサンはハイボールやサワーなどに使用される業務用炭酸。TVタモリ倶楽部で“希代の暴れん坊”と評されたもの。
 スパイシーで奥行きのあるジンジャーシロップと“希代の暴れん坊”。このコラボレーションが味わえるお店はそうそうない。

■ランチにセットのサラダLuc_salada
 ジンジャエールを早々に飲み干したこともあるが、サラダを摘まむうちにアルコールをいきたくなってしまって……。

◆SOLとランチにセットのスープSol_soupe
 SOL ―― メキシカン・プレミアムビール なんだけど、オランダ産。
 インポータは「アイコン・ユーロパブ」。
 スープは辛口。

 ランチ本体、本日のパスタ。
■鶏とトマトの冷製ジェノベーゼTodayspst
 濃厚でしっかりとコクのあるジェノベーゼ。クリアで爽やかなSOLがばっちり合った。

 別のある日。
◆Mojito(Reguler)Mojito
 モヒートはレギュラーの他に、紫蘇バージョンとフローズンタイプがスタンバイ。

■そばサラダ [温玉のせ]Soba_salada
 名古屋の名店「沙羅餐」の蕎麦! 東京で食べられるお店を他に知らない。
 蕎麦喰いはシンプルに蕎麦つゆでいきたいところであろうが、ここは「北出」スタイルで。
 大丈夫だよ。粗挽きの十割。トルティーヤにも温玉にも負けないインパクト。素晴らしい香り、歯応えだ。

Soba_up

 何やら小耳にはさんだところ、店主、北出氏の奥様が沙羅餐の関係の方だとか??

 この日は暑かったので、この後コーラでさらに水分補給。
GALVANINA Bio ColaBio_cola
 これ、ラベルが無いように見えるでしょ。
 ラベルは瓶底にあるんだよ。
Bio_cola_lb
 ついでにインポータの「バーチ」のリンクも付けておく。

 「北出食堂」では、GALVANINA のオーガニックシリーズからブラッドオレンジソーダとザクロソーダも用意されている。

 また別のある日。
 ありがちなのは、このパターンかな。
■タコス(3種チョイス)Tacos00
 奥がチキンのハーブ煮、手前左が白金豚のチョリソー、手前右がラム・クミン。
 ちなみにラム・クミンはメニューない具材。日によって変わり種が登場するようだ。
 そして何より、トウモロコシ粉100%、このトルティーヤが抜群に美味い。
 ‘HAND ROLL TACOS’もお奨めだ。追加トルティーヤは3枚で¥250。

 あぁ、右奥はマイヤーズ野中ソーダ割り。

 SOLでも良いんだけどね。タコスにラムソーダ、間違いないんだ、これが。

Tacos01 Tacos02

 

食べログ グルメブログランキング

 

北出食堂
昼総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:バル・バール | 小伝馬町駅馬喰町駅馬喰横山駅

|

« 「尾張屋」 @ 墨田区石原 | トップページ | 冷やしトマトメン @ 「白龍トマト館」 »

美食探訪」カテゴリの記事

感動食材」カテゴリの記事

宿酔注意」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「北出食堂」 @ 馬喰町:

« 「尾張屋」 @ 墨田区石原 | トップページ | 冷やしトマトメン @ 「白龍トマト館」 »