「丸屋」 @ 東日本橋
散歩の途中で、事前情報なし。
「丸屋」だなんて、親しみをおぼえる店名だ(自分の名がマルだからね)。
ファースト・コンタクトは暑い日だった……
■冷やしちらし ¥1200
ナス天、えび天(大振り!)、油揚げ、ゆで玉子に厚焼き玉子、かまぼこ、ワカメ、刻みキュウリに椎茸煮。うわーっと喜んでいたら、えび天の下にこれまた大振りな梅干しが忍んでいた。
¥1200にしては安いかも。
渋い趣の外観&店内が気になって、会計時に「もう永いのですか」と尋ねたら、「30年くらいかしら」とのこと。 ビジネス街の狭間にすっと建つ蕎麦屋。
帰宅後、気になって調べた。
鴨せいろが美味いらしい。
■鴨せいろ(中盛り)¥900
普通盛りから+¥50。
この盛りもり加減が人気のよう。
鴨肉は粗挽きミンチのような仕様、反って蕎麦にからんで美味し。
薬味といっしょにうずらの玉子も添えられていて、適度なコクをプラスしてくれる。
蕎麦湯が街蕎麦にしては濃い。
鴨出汁と合わさると、またまた愉しめる。
Webでかかった「薬研堀商店会」ページによると、鴨肉は独自のルートで関西から仕入れているとのこと。
そしてもう一品、「かつそば」がフィチャーされていた。『カツ丼と同じものが蕎麦の上にのってます、蕎麦好きの人は大事な勝負の前に勝つそばをいかがですか』、ときた。
Webには“カツ丼と同じもの”とあったが、ワカメが入っている。少しVer-Upしたようだ。
そして、えっ? カツが薄い。
蕎麦に合わせてあえて薄くしたようだ。
バランスを考えてのことか。
これから寒くなるからね、かつそば は身体が温まって良いよ。
| 固定リンク
「美食探訪」カテゴリの記事
- 「まいか」 @ 上野(2018.04.22)
- 「あさひ」 @ 浅草観音裏(2018.04.15)
- 「とんち」 @ 中板橋(2018.04.08)
- 「六雁」 @ 銀座(2018.04.02)
- 「福そば」 @ 人形町(2018.03.17)
コメント