「来集軒」 @ 八広
「来集軒」の屋号は都内に散見できる。一番有名なのは東京ラーメン発祥の店とも言われる浅草「来集軒」。他、西から、下井草、新馬場、御徒町(閉店)、台東区清川〔南千住〕、墨田区京島〔小村井〕、八広、堀切菖蒲園、東大島。埼玉にも在って、浦和、加須元町、加須久下。
知っているだけでも両手の指が折れる。
来集軒の歴史はこちら「喜劇 らーめん食べ歩き」に詳しい。リンクを貼っておく。
すべての来集軒を廻って見た訳ではないが、今回紹介の八広「来集軒」は下町特有の活気と醸し出されるディープさにおいては、突き抜けたレベルであろう。
行くといつもほぼ満席状態。相席必至。
壁のメニュー短冊が撮れなかった。ご容赦。
みんな呑んでいるから、自分も呑む。昼間だけど。
■ハイボール
ここでハイボールと言えば焼酎ハイボールだ。
かっぱえびせんがお通し。
■餃子とヤサイイタメ
餃子と焼酎ハイボールは最高にイケテル組み合わせと思う。
ヤサイイタメは、しっかりお肉も入っている。そのコクが野菜を旨くする。
■五目ソバ
ナルト2枚の他、紅白かまぼこも。
玉子も3種。うずら玉子と向こうに厚焼き玉子、下に具材らを閉じた玉子。
肉もチャーシュー ――このチャーシューが旨い―― だけでなく、たっぷりの豚こまが玉子に閉じられていた。
一段と豪勢な五目ソバだ。これで¥650は安い。
変わったところで、こんなメニューもある。
■カツソバ
かつ丼の頭が乗ったスタイル。
こちらも¥650。
ここは危険だ。ついつい“呑み”に走ってしまう。
ハイボール¥300。餃子¥300。安いのだよね。
ヤサイイタメ¥400。ピーマン抜きも対応。
ラーメン、ソースヤキソバはジャスト1コイン¥500。
半チャーハンは値段忘れたけれど、おそらく¥300程度。
そうそう半カレー、半ラーメンもオーダー可。
サービス精神旺盛なんだな、きっと。
| 固定リンク
「美食探訪」カテゴリの記事
- 「七福」 @ 清澄白河(2019.12.14)
- 「喜楽」 @ 板橋本町(2019.12.01)
- 「柳屋」 @ 笹塚(2019.11.17)
- 「A bientot」 @ 渋谷(2019.11.07)
- 「平和軒」 @ 大崎広小路(2019.11.02)
「戯言淡々」カテゴリの記事
- 「つくしん」 @ 佃島(2019.10.14)
- 『路頭に迷う』→『渡りに船』→『災い転じて……』(2019.01.01)
- 「悠」 @ 神田(2018.01.22)
- 「えー! そうなんですか!」>「楠知」 @ 久我山(2017.01.02)
- 「来集軒」 @ 八広(2016.11.30)
コメント