「Open Oven」 @ 市川
散歩スタートに合わせた朝食シリーズ。
市川にある「Open Oven」、天然酵母のパン屋さんだ。
朝8:00から営業。オープン直後は、すべてのパン種が揃っていないこともあるけれど。
店前にはパラソル。天気が良好ならば、外で頬張るサンドウィッチは格別だろう。
あれ、“eat-in”ではなくて“eat-out”? ――とは言わないか。冗談。
パンの棚とデリのウインドウを載せておく。美味しそうでしょ。
この棚や冷蔵庫にあるサンドウィッチを選んで着席しても良いのだが、自分はもっぱらメニュー表にあるサンドウィッチセットからの注文になる。
と、ある日。
■サンドウィッチセット2(自家製スモークチキン&レタス)
黒ごまベーグルで。
脇を固めるのが「ビシソワーズ」とデリメニューから「エビとブロッコリのサラダ」 チキン,レタス,にんじん,エビ,ブロッコリ,ジャガイモ、黒ごまも入れれば朝から素材7品目を摂ることができたことに。
別の日。
■サンドウィッチセット1(スモークサーモン&クリームチーズ)
フォカッチャで。
スープは「ミネストローネ」。後ろは「本日のプチデザート」と「アイスカフェラテ」。 ミネストローネにはセロリなども入って具だくさん。
またまた別の日。
■サンドウィッチセット4(ツナ&ベジタブル)
後ろはカフェラテ。
パンは、マフィンと黒糖ベーグル。
パンが2種選べるとは知らなかった。
柔らかいマフィンと引き締まったベーグルをいただけた。
――以上。
最初に言ったけれども、ここは天然酵母のパン屋さん。
自分は、一日のスタートにこちらのパンをいただいて、東京両国まで歩いた事がある。
24462歩。17.474km。
興味ないかも知れないが、GPSの奇跡をUpしておく。 つまりは、元気になるよ! ってことで。
| 固定リンク
「美食探訪」カテゴリの記事
- 「木の実」 @ 小岩(2021.10.31)
- 「カレーハウス林」 @ 芝公園(2021.09.15)
- 「味の萬楽」 @ 秋葉原(2021.08.15)
- 「きりん珈琲」 @ 梅屋敷(2021.07.31)
- 「巴屋」 @ 東松原(2021.06.14)
「街中徘徊」カテゴリの記事
- 「田川」 @ 面影橋(2021.01.11)
- 「銀座魚勝」 @ 弥左衛門町(2020.04.28)
- 「はなおか」 @ 大塚(2020.02.29)
- 「喜楽」 @ 板橋本町(2019.12.01)
- 「Open Oven」 @ 市川(2019.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント