« 「平五郎」 @ 虎ノ門 | トップページ | 「喜多屋 浅草別邸」 @ TX浅草 »

「むさしや」 @ 白山


≪コロナ禍が落ち着いたら、街にくり出そう……。この駄文が、大打撃をうけた飲食店さんたちの応援となれば幸いです。≫

Musashiya_outs01  地元ネタ。
 “@ 白山”としたけれど、春日駅からもほぼ同距離。自宅から徒歩数分のところにあるお蕎麦屋さん。

 このファサードに惹かれた。
 いやいやいや「ファサード」だなんて外来語であらわしては失礼かな。この「店構え」いや「面構え」と言い直しておこう。

Musashiya_ins01  店内はテーブル主体の構成。Musashiya_table01

 そして手書きの可愛いメニューが「面構え」とのギャップだ。Musashiya_menu01 Musashiya_menu02 Musashiya_menu03 Musashiya_menu04

 ではでは、いただいたメニューを並べていこう。

■きつね丼Musashiya_kituned01
 お新香の他に、蒲鉾とお菓子が付いてきた。
 きつね丼本体は、細切りされた油揚げがだし汁をたたえ、頬張るごとに芳醇な旨味が口中に広がる。
Musashiya_kituned02  とろとろの玉子が出汁の塩味を和らげて、バランス良し。

■おかめそばMusashiya_okames01
 具沢山。
Musashiya_okames02  中央の真っ黒な物は椎茸。しっかり煮染められている。丁寧な仕事ぶりがこういうところに現れる。

■天ぷらきしめんMusashiya_tenprk01
 天ぷらそばのきしめん替え。+¥50。
Musashiya_tenprk02  断然“蕎麦派”の自分だが、たまにうどんとか、きしめんとかいきたくなるのだ。

■とろろそばMusashiya_tororos01
 蕎麦ちょこでとろろと蕎麦つゆを合わせるのが、定石かも、だがとろろの小鉢のほうに蕎麦つゆを少量ずつ入れていただいてみた。Musashiya_tororos02
 おぉ――、これはこれで美味し。
Musashiya_sobayu01  蕎麦ちょこは蕎麦湯を飲むのに使用。純(ピュア)に蕎麦湯を堪能。

■天丼Musashiya_tend01
 しらすおろしが付いてきた。Musashiya_tend_s01
 どんぶり物には、蒲鉾が付いたり、しらすおろしが付いたりするようだ。
 (お菓子はあるときだけかな)
Musashiya_tend02  本命の天丼、ネタはサヤインゲン、なす、サツマイモ、海老2本。
 これで¥900とはお値打ちだ。

 夏の日――
■冷しきつねMusashiya_hyskitunes01
 (お菓子付き、ラッキー!)
 ぶっかけ系の蕎麦、大好きなんだよね。
Musashiya_hyskitunes02  煮染められた油揚げの美味さは、最初に紹介のきつね丼で確認済みだ。
 わさび多めを合わせていただく。やっぱり美味し。

 最後にお菓子を倣っておまけ。
 外のウインドウに掲げてあった『おそばの値段と変遷』をUpしておく。Musashiya_window01

Musashiya_outs02

 

 

 


関連ランキング:そば(蕎麦) | 東大前駅白山駅春日駅

 

|

« 「平五郎」 @ 虎ノ門 | トップページ | 「喜多屋 浅草別邸」 @ TX浅草 »

美食探訪」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。