「かれへぇ」 @ 足立区保木間
≪コロナ禍が落ち着いたら、街にくり出そう……。この駄文が、大打撃をうけた飲食店さんたちの応援となれば幸いです。≫
いまは、このコロナ禍をうけて休業中とのこ。
やがて来るはずの営業再開を祈願して――
お店は二階。
階段を上がると、スタイリッシュな空間が広がっている。
研究熱心なお店のよう。Re-Startの際にメニューが変わっているかもだが、休業前'20年5月時のメニューをUpしておく。
お客様の反応をみてだろうか、メニュー構成が変わるんだ。
(お店ホームページからメニューが確認できるけれど、いまはコロナ禍対応のTake-Out-Menuしか載っていないよう)
初回に行ったときはカルダモンサワーがあったんだよね。お昼だけれど。
◆カルダモンサワー
上にカルダモンの種子が浮いている。
Wikipediaによると、カルダモンはショウガ科のショウズク属とアモムム属の種子から作られる香辛料。
よく見かける香辛料のカルダモンはこの種子の中心部分を使用したものらしい。
あぁ、ちなみにだが、後ろのポッドには福新漬が入っている。
■チキン&キーマカレー
ご飯、普通盛り。
当時はチキンカレーとキーマカレーの二本柱で、その合い盛りだ。
ご飯は十穀米(雑穀米?)。
――別の日。
■キーまぜそば+小ライス
後ろ右はグラスの赤(見れば判るって!? “銘柄知らず”だけれど)。
後ろ左がラー油、センター小鉢には揚げニンニクチップ。
途中で温玉を割って味変。
キーマの粘度が下がって麺によく絡むようになった。
ご飯にからめった写真もあったのだけれど、見た目いまいちなので割愛する。味は抜群だったのに、ゴメン。
――また別の日。
■チキンカレー+なっとう
ご飯、普通盛り。
納豆はキーマはもちろん、さらさら系のカレーにも合う上、周りのアチャールに割り込んでも邪魔にならない。――と思うぞ、まぁ納豆好きの贔屓目かも知れないが。
再開したら、また行こう。
ダールカレー未食だし、週替わりのメニューも秀逸だったし。
……ほんと、このコロナ禍が恨めしい。
| 固定リンク
「美食探訪」カテゴリの記事
- 「木の実」 @ 小岩(2021.10.31)
- 「カレーハウス林」 @ 芝公園(2021.09.15)
- 「味の萬楽」 @ 秋葉原(2021.08.15)
- 「きりん珈琲」 @ 梅屋敷(2021.07.31)
- 「巴屋」 @ 東松原(2021.06.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
近いわぁ
今度行ってみます
投稿: アッキー | 2021/02/16 17:40