「マグロ卸のマグロ丼の店」 @ 東京港・豊海
≪コロナ禍が落ち着いたら、街にくり出そう……。この駄文が、大打撃をうけた飲食店さんたちの応援となれば幸いです。≫
朝食シリーズだ。陽光ふりそそぐ好天の日に訪ねたい「マグロ卸のマグロ丼の店」。
何しろこのローケーションが素晴らしいのだ。
最寄り駅は大江戸線勝どき駅、自分は散歩目的でもあるので歩くのだが、ちょっと距離がある。しんどい御仁は都営バス豊海水産埠頭バス停からアクセスするのがよろしいかと。
タッチパネル式の券売機はドギマギするなぁ。
昔は旧来のボタン式券売機だったのだけど。メニューが増えたんだろうね。企業努力である。
■てんこ盛りマグロ丼&すまし汁
すまし汁は日替わり、この日はあら汁的なもの。 ワサビを醤油に溶いて回しかけ、そして掻っ込む。
丼ご飯は酢飯になっている。
別の日。
■えびトロ丼&すまし汁
この日のすまし汁はつみれ汁。なんか得した感じ。
マグロ卸の“えび”も凄い、大ぶりが隙間なく引き詰められている。 ワサビを醤油で溶いて回し入れ、掻っこむ。
自分、この所作にブレはないぞ。
これは昔(2018.11.25)いただいた――、
■ネギトロ丼
今は同じ値段で「ネギトロ映え丼」にパワーUpしている。これまた、企業努力。
その色に引き込まれそうになる、見事な赤身だ。
いやいや、引き込まれる前に、ブレなく掻っこんだぞ。
東京海洋大学の汐路丸を横目に海鮮丼を頬張れるのはここしかない。
格別な朝食である。
あぁ、夜はイタリアン・ダイニング「TOYOMI FISHERIES TERRACE」と名前を変えるそうだ。
夜景も素晴らしいのだ、見たことないけど……(汗ゞ
| 固定リンク
「美食探訪」カテゴリの記事
- 「木の実」 @ 小岩(2021.10.31)
- 「カレーハウス林」 @ 芝公園(2021.09.15)
- 「味の萬楽」 @ 秋葉原(2021.08.15)
- 「きりん珈琲」 @ 梅屋敷(2021.07.31)
- 「巴屋」 @ 東松原(2021.06.14)
「風景散策」カテゴリの記事
- 「マグロ卸のマグロ丼の店」 @ 東京港・豊海(2021.05.16)
- 「Bistrot Taka」 @ 湯島(2020.03.21)
- 「柳屋」 @ 笹塚(2019.11.17)
- 東京・ふれあい橋 Part.2(2016.07.10)
- 「和行」 @ 見沼代親水公園(2015.11.08)
コメント