初体験 @「麺香厨」
≪コロナ禍が落ち着いたら、街にくり出そう……。この駄文が、大打撃をうけた飲食店さんたちの応援となれば幸いです。≫
朝食シリーズ。お店看板にあるように、朝8:00から営業している。
これまでの例だと〝散歩スタートに合わせた〟朝食シリーズ、などと言っているのだが、こちら「麺香厨」、最寄りの王子駅からちょっと離れているので〝スタートに合わせた〟とは言いがたい。散歩途中に寄る感じになってしまう。
店名からのリンクは中華料理への愛情溢れる『80c.jp』の記事を付けておく。
こちらの記事にあるが「瀋陽出身の麺点師が作る餃子・肉まん・中国小麦粉料理の店」である。
1コインでいただける朝食Setが躰に優しくて、二日酔いの朝などには本当にありがたい。
■肉まん朝食
付け合わせの惣菜らが美味い。これら付け合わせは日によって変わるのかな、と思う。
この日、写真手前の帯状の朱色のものは干し豆腐、右奥はジャガイモ。
お粥をちょっとアレンジしていただくのも愉しい。
カウンターにある自家製辛味をいれるのが好み。
■マントー朝食
「マントゥ」と表すほうが一般的か? ふかふかで美味し。
昼食をいただいたこともある。
■中華定食 ¥680
椎茸と鶏肉ジャガイモ炒め+手羽元&トマトと玉子炒め。
「トマトと玉子炒め」は「麻婆豆腐」に変更できる。
セットが豊富で迷ってしまう……。どれも美味しいに違いないのだが。
で、タイトルの「初体験」だが――。
ちょっと恥ずかしいのだが、こちら「麺香厨」で、初めてこれをいただいたのだ。
◆タピオカミルク
……専門店で注文するのは、勇気がいってさ。
好奇心はあったのだけれど、躊躇しているうちに、ブームは下火に。
その好奇心を忘れかけていたのだが、こちらの券売機に「タピオカミルク」のボタンを見つけて……、押してしまった! 何事も経験だ。
先の『80c.jp』では自家製「豆乳」をPushしているんだよね。
今度は「豆乳」にしよう!
| 固定リンク
「美食探訪」カテゴリの記事
- 「木の実」 @ 小岩(2021.10.31)
- 「カレーハウス林」 @ 芝公園(2021.09.15)
- 「味の萬楽」 @ 秋葉原(2021.08.15)
- 「きりん珈琲」 @ 梅屋敷(2021.07.31)
- 「巴屋」 @ 東松原(2021.06.14)
「近況報告」カテゴリの記事
- 初体験 @「麺香厨」(2021.05.03)
- 「菊亭」 @ 篠崎新町商店街(2021.02.07)
- 真澄「突釃」 @ 2020-Birthday(2020.07.29)
- My make-up may be flaking / But my smile still stays on(2020.04.09)
- おうちカレー @「KYU-」(2020.04.03)
コメント